氣の施術師だからこそわかる氣と心、健康的な人生を過ごしていくために大切なこと。少しずつお話しています。
開運 パワースポット(神社お参りの仕方)

開運 パワースポット(神社お参りの仕方)

パワースポットとは、地球に点在する特別な“”のこと[1]エネルギースポット気場とも言います。

 

パワースポットの概説 

『世界のパワースポット: 癒しと自分回復の旅ガイド』という本では、パワースポットには人を癒すとされる水があったり、人に語りかけるとされる岩があったり、あるいは磁力を発する断層があったりすると解説されています。[2]

欧米ではボルテックス、vortex、ヴォルテックス(渦巻き)の噴出する地、という概念が有ります。セドナなどが有名であります。

荒俣宏は、「パワースポットは大地の力()がみなぎる場所と考えればよい」と述べ[3]、そもそもパワースポットという言葉こそは新しいが、昔から大地の力を得ようとする試みはあった、と指摘する[3]。荒俣は日本で言えば「熊野三山詣で」がとても古い事例であると説明する[3]

荒俣は、本来なら厳しい修験を行ってはじめて得られる力を、その場所に詣でるだけで得られる、身分性別を問わず得られる、という画期的なものであった[3]とし、ただし何の宣伝もなしに人を集められるわけではなかったので言い伝えが用いられたのです[3]
同様に伊勢神宮にお参りする「お伊勢参り」でも「修験者しか得られないパワーを性別身分を問わず得られる」と宣伝した、と説明しております。[3]

All Aboutでは、パワースポットやスピリチュアルスポットなどと呼ばれるようにもなった場所も、本来は信仰の場であって自然崇拝が行われていた場であったところが多い、とされています。[4] そういう場所は伝統的に霊場とか聖地sacred placeなどの呼称で呼ばれていました。

宗教学的な見地からは、ミルチア・エリアーデは、自然に対する信仰のうち、山、岩などは天上・地上・地下を結ぶ宇宙軸を、大地や水などは再生を象徴するもので世俗生活の根底にあり、それを支える世界観の重要な部分をなしていると分析しました[5]。(→#歴史)

荒俣は「パワースポットでは自分なりに大地のを感じることが大切だ」とします[3]
ただし、パワースポットを巡って何かと批判も多いのです(後述)。 →#批判

気の集まる所は自然界にもありますが、皆さんの身近にある家の近くの小さな神社も、エネルギーが集まっているところなのです。

 

はじめに紹介する『神社』には神様がいらっしゃいます。
最近では、若い人達を中心に神社が熱い注目を受けてきました。古来から遊びの場として、また、心からリラックスできる癒やしの場として存在しております。安産、成長、お祓い(おはらい)、お浄め、恋愛、結婚、仕事、健康・・・・・・・
その他、さまざまな日本人の願いを八百万の神々はやさしく受け止めて叶えてきました。
遊びも癒やしもご利益も叶えてくれる神社、あなたも日本が誇るパワースポット、神社にいってもっと幸せになりましょう。

 

神社のお参りの仕方

昔から実践されている作法(参拝方法)を行なうことで、神様という絶対的な存在を強くイメージすることができ、自分自身の潜在意識にアクセスしやすくなるのです。それでは、早速、神社の正しいお参りの手順を説明したいと思います。

①鳥居
神社の鳥居をくぐるときには、軽く礼をします。鳥居は、世俗と神の世界とを分け隔てる役割を果たしているため、鳥居をくぐるということは、神の世界に入ることを意味します。そのため、敬意を表すために、軽く礼をするのです。

②手水
手水の方法は、まず右手で柄杓をとり、水をすくい、その水を左手にかけます。そして、こんどは、左手に持ち替え、水をすくい、その水を右手にかけます。次に、柄杓ですくった水を手にとり、飲みほします。手水を行うときに重要なポイントには、身体が清められていくことをイメージすることです。イメージすることなく、淡々と水を飲むだけでは、あまり意味がありません。しっかりイメージすることで、この後、本殿への参拝したときに、自分の抱いている願望を神様へ上手に伝えることができるようになります。

③本殿
手水舎で身を清めたら、いよいよ神様の元へ。お詣りは賽銭箱の前で行います。
本殿前に到着したら、まずお賽銭を入れます。お賽銭の額は、とくに気にする必要はありません。ご自身が無理なく払うことができる額にしてください。

賽銭箱の前……なんて当たり前のようですが、実は神社の形は場所によってさまざまなのです。
境内ではご祭神がいるところを「本殿」、本殿の前にあり参拝者がお詣りするところを「拝殿」と言いますが、神社によっては本殿がなかったり、拝殿がなかったりすることも。賽銭箱は、参拝場所の目印でもあるのです。

次に、手を合わせ、軽く目を閉じてから、自分の願望をイメージしてください。この時には、できるだけ具体的にイメージすることが重要です。
しっかり願望をイメージすることができれば、それは、神様=潜在意識に伝わり、その願望を達成するための手段が見えてくるようになります。

参道を歩く時は中央(正中)を避けましたが、お詣りの時は賽銭箱の中央に立っても大丈夫です。また、たくさんの神様をお祀りしている神社では、ぜひ最初の挨拶は主祭神へ。これは決まりではありませんが、実生活同様、神様の世界でも一番目上の方から挨拶するのが礼儀なのですね。

賽銭を入れるのは願い事の前に。神様へ供えるものなので、投げつけたりせず丁寧に差し出します。また鈴やドラがある場合は、この時に一緒に鳴らします。鈴やドラの音にはお祓いや神様を呼び招くなどの意味があるので、お祈り・願い事の前に鳴らすのです。

 

二拝二拍手一拝(にはいにはくしゅいっぱい)

さあ、神様へ挨拶をしましょう。これを拝礼と言い、拝礼の基本となる作法が「二拝二拍手一拝(または二礼二拍手一礼とも言います)」です。

1.神様へと2回、丁寧にお辞儀(二拝)
2.胸前で両手を合わせ、軽く右手を手前(下)に引いて、手を2回打つ(二拍手)
3.胸前で両手を合わせ、お祈り
4.神様へお辞儀(一拝)

以上が基本的な拝礼の作法です。
2の拍手の作法を「柏手(かしわで)を打つ」と言い、これもまたお祓い・お清めの意味があります。お願いごとなどがあれば、3の箇所でお祈りします。たっぷり時間をかけても構いません。

 

御朱印(ごしゅいん)をいただく場合は、参拝後にいただきます。というのも、御朱印はその神社の神様へ参拝した(=ご縁を結ばせていただいた)しるしだから。また御朱印を集めることを集印(しゅういん)と言います。

御朱印をいただくノートを御朱印帳(納経帳、集印帳とも)と言い、御朱印は自分の御朱印帳に直接書いていただくのが基本的な形。忘れた場合には御朱印を書いた紙をいただくこともできます。

御朱印帳には寺・神社を問わずどこの御朱印を記帳しても大丈夫。ただし西国三十三箇所巡りなど、特定の場所を巡る祈願の場合はそれ専用のものに記帳します。

自分が参拝した証ですので、基本的にいただけるのは自分の分1枚のみ。例外として家族や近しい友人の代理参拝のみお願いすれば書いていただける場合がありますが、気軽に複数枚いただくのは失礼に当たりますので気をつけてくださいね。

 

日本に神社の数は8万社以上、中には独自の作法を持つ神社もたくさんありますが、神社の参拝作法・基本6項目を踏まえておけばどんな神社へも礼儀を示すことができますよ。

作法はまず心ありきのもの。大切なのは作法を間違えないことよりも、作法を通して神様へ礼儀を尽くそうとする気持ちです。どうぞ気負わず、気持ちよく神社へお詣りしてくださいね。

神社の正しい参拝時間

神社によっては、参拝時間が設けられていることがありますので、それぞれの神社のルールに従うようにしてください。24時間参拝が可能な神社の場合、おすすめの時間帯は、21時以降です。なぜかというと、夜間になると他の参拝客がいなくなるため、ゆっくりと神社本殿で祈願することができるからです。
田舎で人がいないところは危険があると困るので夜は行かないでくださいね。

神社のお参りの心構え

神社にお参りに行く際、とくに気を付けたいのは、その心構えです。自分が叶えたい夢があったとしたら、自分は、その夢を絶対に叶えることができる、と思っているべきですし、むしろ、自分の夢は、叶って当然だと思う気持ちを持っているべきです。

このような心構えで参拝に臨むことで、自分の願望達成スピードは、加速的に早まります。

当然の話ですが、神社へお参りするだけ(神頼み)では、いつまでたっても願望は成就しません。願望達成のために、日々、行動していることが重要です。日々の努力の積み重ねがあった上で、参拝をすることが重要なのです。

一生懸命、仕事やスポーツに打ち込んでいて、どうしても解決できない問題点などがでてきたら、そのタイミングで神社へお参りをすると、突然、解決策が頭の中に閃めくのです。このような報告が、当サイトには数えきれないぐらいに集まっています。

神社の参拝方法のイラストを紹介しているサイト

神社の参拝方法をイラストで分かりやすく紹介しているサイトは、寒川神社の公式ホームページになります。
イラストで、参拝時の所作を丁寧に説明しているので、不安な方は、一度、目を通しておくことをおすすめいたします。ただ、繰り替えしお伝えしますが、神社の参拝方法は、厳格に定められているわけではありません。

神社の参拝方法がよくわからなくても、敬意をはらって参拝すれば、金運アップ・恋愛運アップ・合格祈願などの願望をしっかり実現できることでしょう。

 

私はパワースポットの一番としては神社をおすすめ致します。
神様に、浄め、祓(はら)われてご利益もいただけるところは無いですよ!

まだ子供が小さいご家族連れの方などにもお薦めです。

 

(春日大社 情報サイトMIRAI 寒川神社 参照)

 

 

(Visited 37 times, 1 visits today)
error: Content is protected !!